鯖メシ

サーバー素人がレンタルサーバーの無料お試しを使った感想を記録しています

はてなブログ開始1ヶ月で1万アクセス超!初心者でも必ずできる3つのコツ

「ブログを始めたけど、あまり読まれていない・・」など悩んでいませんか?

私は、はてなブログを開始して1ヶ月で1万アクセスを集めました。

ここでは、その結果にたどり着くために私が実践した3つのコツをお伝えしていきます。

安心してください。誰でもできる簡単なことをやっただけです。

f:id:okinawapunk:20160331155925j:plain

※注:ここでご紹介する「はてなブログ」とは、有料のブログサービス「はてなブログPro」のことです。

開始1ヵ月のアクセス結果

はてなブログを始めてちょうど1ヵ月たった時点のアクセス結果です。

  • 運用期間:2016/2/25〜3/25(30日間)
  • アクセス数:10,970
  • 読者数:30

f:id:okinawapunk:20160331151347p:plain

はてなブログでは、記事を訪れた人の数を「アクセス数」で確認できます。

アクセス数は訪問者の総数のことで、例えばAさんがその日に同じページを3回訪問したら、その日のアクセス数は「3」とカウントする数え方です。

また、はてなブログには「読者」という機能があります。つまり、あなたのブログのファンの数を表します。

1ヵ月で30人のファンの方が出来たのは本当に嬉しかったです。記事を書くモチベーションが上がりました。

続いてこの結果に至るのに私が行ったことをご紹介しましょう。

初心者でもできる3つのコツ

「なぜ開始1ヶ月で1万アクセスいったの?」と聞かれたら、迷わずに次の3つのポイントを挙げます。

  • 読み手のことだけを考えて記事を書く
  • 他の はてなブログの読者になる
  • ブログチャレンジを誠実に行う

拍子抜けしたでしょうか?そうなんです。全然難しいことではありません。

でもこの3つのことをしっかりやることで、結果的にアクセスにつながったことは紛れもない事実です。

それでは1つ1つ解説していきましょう。

1.読み手のことだけを考えて記事を書く

はてなブログの機能の1つである次の「アクセス解析」の結果を見てください。

f:id:okinawapunk:20160331151411p:plain

一番アクセス数の多かったのは、3月23日に公開したこの記事でした。

sabameshi.server-party.com

これは私の経験を元に「同じような悩みや問題を抱えている方が1人でも救われれば」という気持ちで書きました。

その想いが伝わった(?)のか、結果的に はてなブックマーク数 がたくさん増えて、サイトの中でも1番アクセス数の多い記事となりました。

「はてなブックマーク」とは、インターネット上であなたのお気に入り記事を管理できる はてなサービスの1つです。Facebookの「いいね!」のような機能があります。

次にアクセス数の多かったのが下記の2記事です。

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

またアクセス解析から読み取れたことですが、この3記事とも最初に はてなブックマーク経由でのアクセス数が増え、続いてスマートニュース経由でのアクセス数が増える、というパターンが見えました。

「スマートニュース(SmartNews)」とは、スマートフォン用のニュースアプリのことです。

ペースとして、アクセスは1日目に はてなブックマーク経由。2日目はスマートニュース経由の流れで増えました。

今回の件でスマートニュースのアプリを私のスマートフォンに入れてみたのですが、カスタマイズ機能の中に「はてな」チャンネルというタブがありました。

おそらく、このタブから読者が訪れているのでしょう。

下図がアクセス解析ページから閲覧できる、訪問者の経路がわかる内容です。

f:id:okinawapunk:20160331151600p:plain

私の書く記事はどれも「本当に読み手のためになるコンテンツ」を常に意識しています。

中でも上記で紹介した3記事は、特にたっぷりと時間をかけて作成しました。

ここで「じゃあ単に時間をかければ良いの?」という疑問が上がると思います。

否定はしません。

ただ、記事を書くのに時間をかけたというより、読者の問題・課題が解決するにはどのような構成・言い回しが伝わるか?という点にかなりこだわりました。

「(ない頭をフル稼働させて 笑)考えるのに時間をかけた」というのが本当の所でしょうか。

ちなみに「本当に読み手のためになるコンテンツ」という考え方は、実は Google が言っていることでもあるのです。

こちらについて、詳しくは「はてなブログは Google の考え方を取り入れている?」を一読ください。

2.他のはてなブログの読者になる

私は65人の はてなブログ運営者の読者になっています(2016年3月31日現在)。

後述する「ブログチャレンジ」に背中を押されたというのもありますが、実は「他のブログ運営者はどんな記事を書いているのかな?」という興味がありました。

すると、たくさんいるんです。文章で表現するのが上手な方々が。

私は WordPress というブログでもう1つサイトを運営しており、これは完全に孤立状態でがんばって記事を書いてます。

でも、はてなブログは自分より表現の上手い方が星の数ほどいるし、その中で自分の興味のある分野のブログを見つけて、ファン=読者になっていきました。

読者になって気づいたメリットとしては主に次の4点です。

  • 文章の構成が学べる
  • 読者目線の書き方が勉強になる
  • 仲間が増えた気分になる
  • 自分の読者になることもある

文章構成について。記事の冒頭に目次を置くのは定石ですが、見出しから次の見だしへの読ませ方がスムーズだったり、色々学べます。

また表現の上手な方は「どうしたら読者が理解できるかな」というのをめちゃめちゃ考えてて、頭を使ってるんです。

このあたりも学ばせていただきました。

仲間が増えた、というのはブログを孤独に1人でやってるのではなく、はてなブログユーザーの方々と一緒に楽しんでる感じがします。

最後の「自分の読者になることもある」というのは、あくまで副次的な要素なので「ラッキー!」くらいに思いましょう。

さて、ここで気をつけたいのが、自分のサイトに訪問者を増やす目的で、誰でもかまわず読者になるのは絶対止めてください。

これは嫌われます。少なくとも私は嫌いです。

ブログを運営していて、他のブログ運営者と「つながりたいな」と思うのは、人気アイドルグループやスポーツチームのファンと同じだと思っています。

あなたのファンが、あなたに興味がないのに「アクセス数が増やせるから」という理由であなたのファンクラブに入会したら迷惑ですよね?

・・例えがしょぼいですが、最低限のマナーを守って読者になっていきましょう

3.ブログチャレンジを誠実に行う

プログチャレンジとは「はてなブログをどれだけ使っているか?」を客観的に確認できるチェックリストのようなものです。

はてなブログの管理画面から「ダッシュボード」にアクセスすると、そのダッシュボードページの一番下にリンクがあります。

f:id:okinawapunk:20160331153323p:plain

このチェックリストは「ブログを5日継続」「月間100アクセス達成」など記事に関することから、はてなブログ自体をしっかり使いこなせているかを確認する内容など、興味深い物ばかりです。

これを続けるときっと素晴らしいブログに成長するだろうな、と思わせるリストになっています。

ちなみにこちらが私の結果です。

f:id:okinawapunk:20160331153422p:plain

中級と上級がまだまだ達成できていないものばかりです。

これから着実にブログ記事を書いて、達成項目を増やしていこうと思います。

以上が「初心者ができる3つのコツ」でした。

はてなブログは Google の考え方を取り入れている?

Google はサイト運営者に良質なコンテンツ(記事)を作ることを主張しています。この効果とする所は、サイトの評判が良くなることです。

これにより、(やらせではない)自然発生的な被リンク(ファンやメディアがあなたの記事リンクを自サイトに貼ったリンクを指す)が増えたり、より多くの読者が訪れたりします。

これは、検索結果の上位表示やソーシャルメディアでの拡散も期待できますね。

また Google が目指す検索サイトについて、次の言葉からも読み取ることができます。

ユーザーの為に優れたサイトを作っている方々の努力が、きちんと報われてほしいと考えています。

引用元:Googleウェブマスター向け公式ブログ「良質なサイトをより高く評価するために

つまりユーザー=読者にとって Googleは、本当に価値のあるコンテンツ(記事)が上位に表示されるべき、という考え方です。

f:id:okinawapunk:20160331154229j:plain

その点、はてなブログは Google の考え方を取り入れていると思っています。

通常、ブログを開始して検索結果の1ページ目に表示されるには、2〜3ヶ月かかります。

でも はてなブログの場合、開始からまだ1ヵ月程しか経っていないのに、ニーズの高い2つのキーワードで私の記事が Google 検索結果の1ページ目に表示されるようになったのです。(速すぎる!!)

私の考えですが、はてなブログは、読者にとって操作性の高い、使いやすいサイトデザインが提供できていると思うのです。(WordPress と遜色ない!!)

あと はてなサービスの連動(ブログやブックマークなど)による情報の拡散性、そして他ニュースアプリへの情報の派生など。

これら全てのおかげで人目にたくさん触れられて、かつナチュラルな被リンクが付いた結果、検索結果の上位に表示されたのが早かったと思っています。

はてなブログ。ほんとに素晴らしいサービスです。

あとがき

読者の“反応”こそブログ運営者のモチベーションを高める“最高のご褒美”だと私は思っています。

私は WordPress というブログソフトでもう1つサイトを運営しています。

このサイトでは半年で100記事近く書いて、今ではアクセス数が10万以上にまで成長しました。

するとアクセス数が開始当初と比べて圧倒的に増えたので「たくさん読者に読んでもらってるんだな」と俄然やる気が出ます。お問い合わせもいただくようになりました。

ただし、最初の1ヶ月はどうやって「記事を見てもらおうか?」と非常に苦労したのを覚えています。

その点、はてなブログの最大のメリットだと思うのですが、しっかりした記事を書くとすぐに“反応”があります。

同じ はてなブログ運営者が訪問してくれたり(スター機能)、はてなブックマークというサービスから多くの読者が訪れたりと嬉しい反応があります。

また先の読者機能からの反応もあるので、ブログを運営していて楽しくなります。

特にブログ初心者の方(お小遣い稼ぎ?)は、はてなブログから始めることをお勧めします。